タクティクスオウガリボーン攻略④ 第二章:バルマムッサの町~港町アシュトン

バルマムッサの町で選択したLAWルートを攻略していきます。

今回から第二章突入。

やっぱりグラフィックなどはかなり見劣りしますね。

ただ久しぶりのウォーシュミレーションは頭を使うので、プレイしていて面白いです。

今回も苦戦することなくガンガン物語を進めていきましょう。

タクティクスオウガ リボーン攻略タクティクスオウガリボーンの攻略まとめ 本編 ストーリー攻略になります。 第一章:オープニング~アルモリカ城 キャラメイ...

バルマムッサの町

目論み通りウォルスタ人の蜂起に成功した主人公達。

しかしヴァイスがバルマムッサでの大虐殺の真相を吹聴したことから予想以上の成果を得る事ができませんでした。

そこで今度は港町アシュタントをせめて、海上封鎖と敵軍の分断をねらうことに

当然その大役を仰せつかった主人公達。

なんか良いように使われていますね。

港町アシュタントに向かうために、廃墟と化したバルマムッサの町を制圧することになりました。

当然そこにはガルガスタンの残存兵が待ち構えており戦闘に。

このマップでは高低差がかなりあるうえ、自軍の初期位置は低い場所になっているのでとにかく前に進むようにしましょう。

基本カノープスに先陣を切らす感じですね。

敵は遠距離攻撃主体なので接近すれば楽勝だと思います。

この戦闘から出撃数が10体に増えるので、仲間を増やしておきましょう。

特にこのマップで出現するホークマンは最低1人でも良いので勧誘するように

事前にスカウトスキルを装備させるのを忘れないように気を付けて下さい。

クリアするとクランレベルが14に上がります。

なので演習で必ずレベル14にまであげるようにしておきましょう。

ゾード湿原

レベル上げが終わればゾード湿原に向かいます。

この時先ほど仲間にしたホークマンをビーストテイマーにしておくように

そうする事でグリフォンを仲間にする事が出来ます。

このマップは湿原で進みにくいので、初期位置から動かない方がいいですね。

そして攻めてきた敵を迎撃する感じで問題無いでしょう。

今回はグリフォンとホークマンを仲間にしました。

LAWルートは固有キャラが少ないので、まめにスカウトする必要があります。

ゾード湿原をクリアすると、アイテム錬成が解禁されることに

といっても現段階ではレシピを持っていないので何も出来ません。

とりあえずショップでアイテム錬成が出来るので、レシピを入手したら試してみましょう。

後はこのタイミングで新しい武器が増えます。

とくにビーストテイマーにはムチを装備させるといいですね。

結構強いです。

仲間にしたグリフォンとホークマンのレベルも忘れずに14まで上げるように。

ただグリフォンが意外と防御力が低すぎて期待外れでした。

リィ・ブム水道

買い物とレベル上げが終わればリィ・ブム水道へと向かいます。

このマップがなかなかの難易度で苦戦しまくりました。

まず最悪なのが水路。

ここに敵の攻撃とかを食らって落ちてしまうと、中々通路に戻れなくなります。

これで一回やりなおすことに。

更に敵のオクトパスがかなり厄介。

水路をガンガン進んでくる上に、【アクアバブル】の威力が高すぎるんですよ

いくら水中専用スキルとはいえ、後衛のクレリックやウィザードがくらうと一気に半分以上HPを持って行かれます。

なのでじっくりと迎撃戦を取りたいのですが、カチュアさんがガンガン進んで行くのでこちらも前進するはめに。

なので下記図のところで乱戦になるんですね。

基本は攻撃より回復優先で動かさないと、あっという間にオクトパスにやられてしまいます。

基本はオクトパス以外の敵から先に倒すようにしましょう。

もちろんこのマップでもビーストテイマーを使って、オクトパスを仲間にします。

仲間にするとこちらも【アクアバブル】が使えるので、一気に戦力がアップするので優先して早い段階で仲間にしましょう。

かなり混戦になるので、ホークマンを上手い事使って対応していくしかないですね。

無事クリアすればオクトパスさんが正式に仲間に。

一応レベルは14まで上げておきましょう。

港町アシュトン

新たに仲間にしたメンバーもレベル14まであげたら港町アシュトンへ向かいます。

このマップでは最初から高い位置に自軍が展開できるので、こちらから攻めずに迎撃する形をとりましょう

初登場のゴーレムは防御力が高いので1体づつ確実に仕留めるように。

リィ・ブム水道でもボスだったイザークがここでもボスのようですね。

ゴーレムのせいで結構渋滞を起こすので、ホークマンとアーチャーを多めに配備するといいでしょう。

正直そんなに苦戦しないと思います。

港町アシュトンを制圧すると、なにやらロンウェー公爵がとんでもない強行策に出ようとしていました。

コイツまじで無能です。

なので慌てて港町アシュトンから移動することに。

するといきなり強制的に戦闘が始まります。

しかも今度の相手は同じウォルスタ人。

バルマムッサでの大虐殺の生き残りで、当然デニムの事を恨んでいます。

このマップはとにかく敵のホークマンをどれだけ早く倒せるかですね。

放っておくとどんどん後衛を狙われてしまいます。

体力があって空中移動できるグリフォンや、攻撃力が高いオクトパスなどの魔獣を出撃メンバーにいれましょう

基本は体力回復を最優先にして行動します。

敵の方がレベルが高いので、結構ダメージをくらってしまうんですね。

なので回復アイテムも惜しみなく使用しましょう。

結構難易度高いです。

一応敵指揮官のアロセールを倒せばクリアなので、最悪指揮官だけをねらうのもアリです。

クリアしたら海路を使って、大急ぎでアルモリカ城に戻ることに。

いやな予感しかしませんね。

とにかく戦闘ではホークマンがかなり使えます。

結構戦闘も苦戦しだしたので、そろそろメンバーを厳選した方がいいかもしれません。

取り合えず今回はここまで。

満月

Recent Posts

2025年春アニメ思いのほか面白い作品

2025年春アニメも中盤に突入…

3日 ago

ユミアのアトリエ攻略⑱王都カルムナ

いよいよ最後のマップラクーナ地…

6日 ago

ユミアのアトリエ攻略⑰再び金属樹へ

いよいよアウルーマ地方も大詰め…

1週間 ago

ユミアのアトリエ攻略調合編⑦品質999の装飾品

今回は装飾品の作成をやっていき…

2週間 ago