天穂のサクナヒメ攻略⑲ 豊穣の力~常夜の怨樹叢・流れ集いし無明~

今回は失われた【豊穣の力】を求めて2つの採取地に向かう事になります。

難易度はデバフが掛かった状態でも問題なく進めるので左程苦戦はしないと思います。

一応それぞれボスが最後に待ち構えていますのでその辺も攻略していきます。

それではスタートです。

サクナヒメ攻略【令和の米騒動】こと【天穂のサクナヒメ】の攻略一覧です。 若干プレイ日記に近いような形になりますが、逆に進め方等を細かく書いていま...

常夜の怨樹叢へ

まずは【常夜の怨樹叢】に向かいます。

場所は森林地帯ですね。

マップ自体は3部構想に分かれており最深部ではボス戦が控えています。

問題は宝箱が点在しているので【狐の面】は必須ですね。

何か所かテクニックが必要な場所があります。

ポイントとしてはジャンプ中は羽衣が2回出せるという点です。

一旦崖のどこかに着地さえすればもう一度羽衣で移動出来るのです。

これを駆使して羽衣→【疾風】→羽衣でガケのどこかに一旦着地して、そこから宝箱に向かって【疾風】を使うと入手できます。

特に【創代欅】と【小面の面】は必ず入手しましょう。

基本的にゴールの反対側やその下にあるケースが多いです。

取り合えずまずは鳥居のある場所まで進みます。

まあ敵はあまり強くないのでそんなに苦戦しないと思います。

鳥居からは一気にボス戦まで進む事になるので一旦家に戻った方が良いですね。

尚、このゲームはいくら敵を倒してもLVが上がりませんので無視して進むのが良いでしょう。

只、夜の敵は貴重なアイテムを落としたり、後木魄を稼ぐ面などを考えて調整していく感じになります。

10年目の収穫

同時に10年目の収穫の時期になると思います。

今回はステータスアップを完全無視して量のみで作成しています。

まあいつも通りに【稲刈り】→【稲架掛け】と進めていきます。

ここで新しい農具が手に入ります。

恐らく第6章に入り【ココロワヒメ】が島に訪れているのが条件だと思います。

そして出来上がったのは【足踏み脱穀機】

更に【脱穀】のスピードはね上がる優れもの。

必要素材は【石材×5】【銅鉱石×5】【鉄鉱石×5】で作成出来ます。

こんな感じで【脱穀】を終わらせて【籾摺り】まで進めます。

そして収穫。

なんと収穫量がカンストしてしまいました

ステータスの向上はやはりイマイチですが・・・。

まあ当初の予定通り。

今回は量重視だったので思ったより良い結果でした。

常闇の椿蝦蟇戦

さて収穫が終わればいよいよボス戦です。

今回のボスは以前戦った事のある【椿蝦蟇】さんです。

こいつは【黄泉火産霊】によって黄泉がえさせられたようです。

攻撃パターンは殆ど前回と同じ。

しかしスピードがずば抜けて向上しています。

ジャンプしてからの踏みつぶし攻撃とかがかなりよけにくいです。

更に油玉もいやらしい位置に配置されていてるような気が・・・。

ただ防御力のデバフが取れているせいかダメージがかなり軽減さてています。

その為ごり押しでも全然進めますね。

一応【登鯉】を多用してLVを9ぐらいまで上げておくと良いでしょう。

最終的には結局ごり押しで倒しちゃいました。

無事討伐すると【豊穣の力】を手に入れる事が出来ます。

これで【技】のデバフが解けるので武技の使用回数が増えます。

残りの【豊穣の力】もこんな感じでボスを倒す事で入手出来ます。

まさかの神に

【椿蝦蟇】を倒した後家でイベントが発生します。

止めを刺さなかった【石丸】が家に乗り込んできます

最初は【田右衛門】と平和的な会話になるのかと思いきや・・・。

彼は彼で想像以上に深い闇を抱えているようです。

ここに来たのも和解とかでは無く【田右衛門】達を殺しに来たのでした。

2人は言い合いになりますが意外にも【田右衛門】の体が大きい為か逆に【石丸】をねじ伏せる事に成功します。

しかしそこに運悪く【かいまる】が入ってきてしまいます。

【かいまる】を人質に取ろうとする【石丸】。

するとなにやら【かいまる】から不思議な力が。

溜まらず逃げ出す【石丸】。

一応【アシグモ】が後を追いかけます。

てか【アシグモ】が役に立ってない・・・。

意識を一旦失ったものの無事だった【かいまる】。

その状況を見て【ココロワヒメ】からとんでもない事実が。

てかあんたいたんかい。

なんでも【頂の世】に長くいたせいで5人が神に近づいているみたいです。

確かに【きんた】や【ゆい】は鍛冶や機織りで不思議な経験をしているみたいです。

【田衛門】は食欲が増えただけみたいですが。

ある意味まさかの急展開。

【ゆい】の正体も含めて今後どうなっていくのでしょうか?

流れ集いし無明へ

同時に都で調べていた【ココロワヒメ】から朗報が。

田んぼを復活させる方法として【うつろいの玉】というアイテムが必要となるみたいです。

その為には一度都に行く必要があります。

ここからしばらくの間【ココロワヒメ】が家に滞在します。

話しかけると都に行く事が出来ます。

ただ今回は先に【豊穣の力】を入手する事にします。

次の場所は【龍の抜け穴】になります。

そうです。

あの扉が閉まっていた場所ですね。

ここには重要なアイテムである【麒麟土】【創代欅】が手に入ります。

扉の内部は夜間のように真っ暗です。

よってたいまつで光を付けて進みましょう。

後は敵の数が多いのである程度無視して進む必要があります。

そして宝箱もわかり難い所に点在しています。

取り合えずは宝箱の回収を第一に回っていきましょう。

一旦【流れ集いし無明其の2】まで進むと鳥居があります

ここを一応のゴールとして進みましょう。

後はもう一度【流れ集いし無明其の2】に向かい宝箱を回収していきましょう。

その後はボスが居る所まで行くだけです。

よって次回は【流れ集いし無明】のボス戦を討伐していきます。

 

 

満月

Recent Posts

2025年夏アニメはラノベ原作がアツイ!

早いものであっという間に折り返…

3週間 ago

ユミアのアトリエはどうだったのか?

一応クリアまでは終わらせたユミ…

4週間 ago

ユミアのアトリエ攻略㉔Remember

いよいよ物語もクライマックス!…

4週間 ago