天穂のサクナヒメ攻略⑳ 家の復興~常夜の無尽龍~

いよいよ物語も終盤戦。

引き続き【豊穣の力】の回収メインにやっていきます。

同時に稲作と新しく家の立て直しなどやる事いっぱいなこのゲーム。

一つづつクリアーしていきます♪

サクナヒメ攻略【令和の米騒動】こと【天穂のサクナヒメ】の攻略一覧です。 若干プレイ日記に近いような形になりますが、逆に進め方等を細かく書いていま...

11年目の稲作開始

時期的に11年目の稲作を開始していきます。

10年目の収穫が終わった時点で【元肥】を撒いておきましょう。

そして【田起こし】は100%でやっときます。

次に【種籾選別】ですが、前回量がカンストしたので今回はステータス重視でやっていきます。

下記図のようにきちんと【翡翠】がうくまで選別します。

もちろん苗も【薄撒き】で育てます。

後はいつも通り標準で【田植え】をしていきましょう。

【元肥】の効果等もあり前回とは比べ物にならないくらい土の状態が復活しています。

これは収穫が楽しみですね。

常闇の鬼豚大将戦

稲作の準備が終われば再び【流れ集いし無明】へと向かいます。

そして最深部まで進むとボス戦です。

ボスは【豚鬼大将】です。

もはや3回目の登場。

ぶっちゃけ滅茶苦茶弱いです。

ただ雑魚敵の種類と数が今回は半端じゃないです。

とくに高台から爆弾を投げてくる【兎鬼】が厄介なので率先して倒すようにしましょう。

【登鯉】がかなり使えますね。

デバフが掛かっている状態ですが正直ゴリ押しで倒せます。

【胴抜き打ち】で雑魚を飛ばして攻撃してもあまりダメージが通らないので接近して【荒田起こし】と【登鯉】で攻撃していきましょう。

無事討伐終了。

すると【サクナヒメ】は何か違和感を感じます。

どうやら【大龍】は海に逃げたのではなくここの滝を伝って地下に潜んでいるよようです

やはり【大龍】との戦闘は避けられないようです。

機織り小屋と鍛冶小屋の復興

ここまでで【創代欅】が2つ入手出来たと思います。

ここから家の復興を始めていきます。

まずは【ゆい】の機織り小屋からです。

ここで更に【ゆい】から特別な糸を織れるようにして欲しいと言われます。

その糸に興味深々の【ココロワヒメ】。

この糸は何か化の気配がするらしいです。

その事を【ゆい】に問いだしますが頑なに話そうとしてくれません。

ここは【サクナヒメ】が仲介に入りなんとかその場を収めます。

やはり【ゆい】は・・・。

まあなんだかんだありましたが小屋を債権する事に。

必要素材は【良質な樫×10】【竹×10】【創代欅×1】

今回は【ココロワヒメ】が立て直してくれるみたいですね。

もう一つ【創代欅】があるので【きんた】の鍛冶屋も復興させます。

ただその為には【鬼豚大将】を討伐して【麒麟土】を入手する必要があります。

必要な素材は【石材×20】【黒曜石×10】【創代欅×1】【麒麟土×1】になります。

こちらも【ココロワヒメ】が立て直してくれます。

なんか両方とも凄い武器や防具がつくれるようになるのかとおもったら作れるものは一緒でして。

防具・武器に関してもそろそろ作り直した方が良いかもしれません。

微妙に素材が足りませんが・・・。

常夜の無尽龍へ

引き続き【豊穣の力】を回収していきます。

3つ目の場所は【常夜の無尽龍】へ向かう事に。

一応今まででの進んで行った地域をもう一度回っていく感じですね。

今回は【西の水域】になります。

よってお馴染みの水球ゾーンになります。

前回同様にかなり入り組んだマップになっているので何回かに分けて訪れる必要があります。

敵では【鮎鬼】がやはりウザイですね。

ここは【登鯉】が凄く有効に使えます。

この武技は凄く便利なのでLVを取り合えず上げきりましょう。

もちろん最奥以外は敵を倒す必要は無いので無視して進んでもOKです。

宝箱もかなりの量があります。

【狐の面】が必須になります。

色々な【妙薬】も沢山入手出来ますがなにより【創代欅】だけは必ず手に入れましょう

このマップは其の二と最深部に鳥居があります。

3回ぐらいにわけて進み最深部の鳥居を目指しましょう。

この後一旦家に戻りボス戦に備えます。

ヒノエ動物園

【創代欅】が手に入ったので次は【かいまる】の家畜小屋を治す事に。

しかも今回は何故か横に大きな建物を作ってくれるように頼んできます。

必要な素材は【木材×20】【獣の糞×10】【創代欅×1】の3つ。

何故か【獣の糞】がいるのが謎です。

しかし折角作ったものの中身は空っぽです。

すると【かいまる】がどこからか【牛】を連れてきます。

この子凄すぎるな。

これが【かいまる】の神の力のようですね。

そして【田右衛門】の提案でこの【牛】を農耕に使う事に

ここで再び【ココロワヒメ】が登場。

早速農具を作成してくれるみたいです。

そして出来上がったのがこれ。

ムダにクオリティが高いですね。

一応【田起こし】を代わりにやってくれるみたいです。

次の【田起こし】に使用してみようと思います。

常夜の大ナマズ戦

【かいまる】の家畜小屋を再建したらいよいよ【常夜の無尽龍】のボス戦です。

まあ予想通り【大ナマズ】ですね。

見た目がグロテスクです。

攻撃パターンなどは前回と同じなんですが、攻撃の発生及び移動速度が上がっています。

ここはやはり【荒田起こし】メインでの攻撃でダメージを稼ぐのが良いですね。

ただこのボスは攻撃パターンが単調なのでその気になればノーダメで倒せます。

余裕があれば【登鯉】を多用して少しでもLVを上げるようにしましょう。

無事討伐すると黒色の玉が上空に飛んでいきます。

他のボス戦でもそうでしたがどうやらこの黒色の玉が黄泉返りの魂のようです。

【大龍】の前に【黄泉火産霊】の討伐の方が先のようですね。

まあなんだかんだでこれで残る【豊穣の力】は2つ

次回は先に田んぼの復興の為【御柱都】へ【ココロワヒメ】と向かう事にします。

 

満月

Recent Posts

2025年夏アニメはラノベ原作がアツイ!

早いものであっという間に折り返…

3週間 ago

ユミアのアトリエはどうだったのか?

一応クリアまでは終わらせたユミ…

4週間 ago

ユミアのアトリエ攻略㉔Remember

いよいよ物語もクライマックス!…

4週間 ago