アトリエ

紅の錬金術士と白の守護者~レスレリアーナのアトリエ攻略②新たな挑戦その①

今回から本編をやっていきます。

といってもまだまだチュートリアルの段階なので、サクッと先に進みましょう。

紅白レスレリ攻略「紅の錬金術師と白の守護者~レスレリアーナのアトリエ」の攻略です。 本編 攻略①チュートリアル ゲーム開始からチュートリア...

錬金術

アトリエが解放されたことで、お馴染みの日記からセーブやBGM変更ができるようになります。

この辺りも今までのアトリエと同じですね。

一応スレイくんが過去に錬金術の本を読んだらしく、マナやならなんやら色々難しいことを説明してくれます。

とりあえずスルーしておきましょう。

そんな最中、リアスが錬金窯にマナが溜っているとか言いだします。

スレイと違って彼女にはどうやら錬金術の才能があるようで、そのままの流れで錬金術を試すことになりました。

この流れはまさにアトリエの様式美。

というわけで調合のチュートリアル開始。

といっても最初なので基礎も基礎の仕組みだけの説明です。

まあ、この辺りの丁寧さがアトリエシリーズのウリではありますが。

やっぱり調合は錬金窯じゃないとしっくりきませんよね。

ユミアのマナダンスよりぜったい錬金窯グルグルの方が良いです。

というわけでもはや調合チュートリアルではお馴染みとなりすぎている「ヒーリングサルヴ」の完成。

自分で天才って言ってますが、間違いなく天才でしょう。

しかし1度調合をしてしまうと、マナが消失して錬金窯は使えなくなってしまいました。

どうやらマナが見えるリアスはかなり特別のようですね。

星の踊り場へ

調合が終わるといきなり「そこで何をしている」という怒鳴り声が響き渡ります。

声の主はリアスの回想に出ていた男性ランドルフでした。

どうやらリアスは常習犯だったみたいですね。

とりあえずランドルフに連れられて遺跡の外に。

うん。いい笑顔だ。

当然の如くこの後呼び出しを食らうことになりますが…。

ここで町の名前や様々な情報が一気にでてきますので頭を整理させましょう。

町につくとメニュー画面のチュートリアルがあります。

なんかウィッシュリストでアイテムとかもらえたので装備しておきましょう。

今作でもスキルツリーで能力を解放していくみたですね。

このタイプ結局全部解放することになるので、うち的にはあまり好きではありません。

後、町中を探索しようとしたのですが、見事なぐらいどこにも行けません。

ここは観念して「星の踊り場」に向かうことにします。

あ、一応儀式としてたるは調べておくように。

ていうか「星の踊り場」って建物の名前だったのかよ…。

中に入ると眼鏡美人のカミラさん登場。

リアスの義姉でパルフェの町の責任者らしいです。

そして当然の如く怒鳴り散らされることに。

その流れでなぜか一緒に謝ってくれるスレイ君。

なんだかなー。

そんなスレイですが12年前までこの地域に住んでいたらしく、その際に父を失った出来事の調査に来たそうです。

その手がかりとして仲間と一緒に遺跡を探している最終にリアスとであったとのこと。

という訳で当然のごとく仲間も登場。

彼女の名前はエルで王都でも有名な考古学者の卵らしいです。

そして見た目通りプライドの高い方のメスガキ属性を完備していました。

なんだかなー。

とりあえずお互いの事情がわかったことで、スレイ達が本格的に遺跡を調査することになりました。

当然そこにはリアスもついていますが…。

どうやら彼女も12年前に両親を亡くしており、この12年前の出来事の真実を調べるのが物語の根幹のようですね。

いよいよ冒険の開始といった感じがします。

バル鉱山へ

一通り話が終われば一旦別れることに。

その前にエルの耳をモフモフするという謎行動をとるリアスちゃん。

本当に意味不明すぎるな。

同時に錬金術が使えたことからスレイとエルは、彼女が特別な存在として見るようになっていました。

家に戻ると1枚スチルが流れてリアスの過去が少し語られます。

やっぱりかなり訳ありの過去があるみたいですね。

まあ、そうでなければいきなり錬金術なんか使えませんし。

色々と謎がありそうです。

とりあえず朝になると遺跡のあるバル鉱山へ再び向かうことに。

ここでもサクっとリアスが寝坊しているのがなんともいえないんですが…。

ちなみエルは戦闘ができないみたいです。

後、町を探索したところ本当になにもなかったので、そのままバル鉱山に向かって下さい。

うちの予想では水があると思ったのに…。

バル鉱山につくと早速リアスが変な石を拾います。

ということでマップと採取、その他もろもろのチュートリアルが発動。

多いわ。

ただミニマップにかなりの情報が載っているので、サクサク進むことができます。

基本素材は全部回収していってください。

ただ採取レベルが低いと採取できない素材もあるみたいですね。

これでスキルツリーは採取一択で上げていくことになりそうです。

敵との戦闘も全部やっていきましょう。

そんなに強くないので、ジャストガードの練習をしておくといいですね。

ちなみに途中でワイヤーアクションのできる場所もあるので注意して下さい。

なお、ランドマークを発見するとそこまでファストトラベルできるようになるので、ミニマップの表示を目安に解放していくよう。

後はそのまま目的地の横穴まで進めばOK。

途中強敵のデカプニがいますがこいつかなり強いです。

なので「ヒーリングサルヴ」が使える状態で戦うようにしましょう。

無理そうなら倒さなくてもかまいません。

とりあえず今回はここまで。

次回はもう少し先に進めるように版張ります。

戻る

メッセージが送信されました





警告




警告




警告




警告

警告。



 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です