紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~_20251110164756
第10章の古代都市「クシュアル」に乗り込む前の装備作成その②です。
今回は防具と装飾品の2つを作っていきましょう
まずは基本素材であるクロース系を作成していきます。
まずは「クロース」の作成ですが、こちらはアイテムレベルを60以上にして下さい。
そうすれば「防御+3」が発現します。
素材に糸素材カテゴリーと花カテゴリーがあるので、今までに作成した「錬金繊維・剛」や「シャマンドゥット」を使えば問題ないでしょう。
「モフコット」は固定素材で「錬金繊維」が必要になります。
無ければこのタイミングで作っておいて下さい。
「クロース」から派生させればアイテムレベルの高いものが作れるはず。
「モフコット」もアイテムレベルを60以上にして、「防御+5」を発現させましょう。
こちらは固定素材で「ヘブンズストリングス」がいるので、なければこのタイミングで作って下さい。
素材には「束ねた金糸」を使うので、問題なくアイテムレベルが高いものが作れると思います。
アイテムレベルを60以上にすれば「防御+7」が発現しますが、「ギフトカラー」に青か紫を入れるのを忘れないように。
でないと効果がでないので。
こちらはさんざん調合しまくった「錬金繊維・剛」が固定素材になるので問題ありませんね。
ここまでくれば作成してきた「フリューゲル」が素材になるので、アイテムレベルも問題ないはず。
ただ「ギフトカラー」は黄か赤にするのを忘れないで下さい。
でないと「防御+9」が発現しないので注意です。
最後の固定素材は「金剛線」。
こちらはハイターの店でレシピを購入する必要があるので気を付けてください。
素材的には「翼竜の翼」がちと面倒くさいかも。
「金剛線」さえ調合できれば問題はないでしょう。
なお「ギフトカラー」は紫か緑を入れて、「防御+10」が発現できるようにするのを忘れずに。
防具はぶっちゃけ「リザレクトウェア」一択ですね。
ていうか他の防具があまりにも弱すぎます。
一応、現段階の効果と特性はこんな感じになりました。
・行動時にHPを20%~25%回復する
・回避率が8%上昇する
・鋼鉄の守り:防御力+20(スレイのタレント)
・攻防超強化:攻撃力+20・防御力+20(妖精のタレント)
・巧者の妙技:器用さ+15(ソフィーのタレント)
特性は「攻防超強化」が付いたのがでかすぎるんですけど。
基本的にリアス・トトリ・ソフィ以外は器用さが上がりきらないので、アイテムレベル120のアイテムを使うためにソフィーの「巧者の妙技」を付けました。
「リザレクトウェア」自体の効果で、毎ターンHPが回復するのがデカイですね。
しかも回復量もバカにならないレベルですし。
地味に回避率が上がるのも良ポイントです。
作成は「旅人のベスト」からレシピ変化させていきましょう。
まずは先ほど調合した「クロース」から作成を開始。
レシピ変化も先ほど作成した「モフコット」を投入すればOK。
「ファーデンコート」にレシピ変化すれば、今度は「フリューゲル」を投入して下さい。
特に難しいところは無いと思います。
もちろん「フリューゲル」投入時は「ギフトカラー」を青か紫でつなぐこと。
「フリューゲル」を投入すれば「木霊の羽衣」のレシピに変化します。
ここでは「ギフトカラー」を黄か赤にして「ヴェルペティス」を投入。
ちなみに「ペルタス海岸」で「初めてのドレス作り」のレシピを入手していないと、レシピ変化先の「翠緑のドレス」が発現しないので注意して下さい。
「翠緑のドレス」のレシピになれば、「ギフトカラー」を紫か緑に合わせて「イェラノビルヘン」を放り込めばようやく「リザレクトウェア」のレシピが発現。
後は布カテゴリーに「イェラノビルヘン」を投入して完成させてください。
調合が終わればアイテム強化へ。
使うのは「ガイストコア赤」になりますね。
ここでは「スレイ」「ミャオ(妖精)」「ソフィー」の順番で特性を付与しました。
これでラスボス戦の防具は完璧です。
おそらく装飾品は「ハルフェンペンダント」が一番強いですね。
効果と特性はこんな感じです。
・防御力が70上昇する
・クリティカル率が25%上昇する
・魔法スキルの威力が30%上昇する
・巧者の妙技:器用さ+15(ソフィーのタレント)
・韋駄天の脚力:素早さ+20(ウィルベルのタレント)
・あふれる力:HP+30(トトリのタレント)
特性がかなりいい感じになりました。
調合ですが「兎のしっぽ」から順番にレシピ変化させていきます。
なお、インゴット系やクロース系を放り込んでも、装飾品には効果が反映されないので気を付けてください。
レシピ変化は「ぷにぷに玉・青」を投入すればOK
「青ぷに型チャーム」にレシピ変化したら、「ベビーメナス」を投入しましょう。
もちろんできるだけアイテムレベルが高い素材を投入するように。
これで「鍛錬のお守り」のレシピが発現します。
最後は「終古のザフト」を投入すればOK。
これで「ハルフェンペンダント」が作成できるようになります。
本来ここは活性素材等を使って、ステータスの上がる「シュテルノヴィア」を放りこむのですが…。
今回は糸素材に「錬金繊維・剛」でHPと素早さをあげておきましょう。
最後にアイテム強化ですが、「ソフィー」「ウィルベル」「トトリ」でつなげます。
2人目の「ウィルベル」の時に活性素材を使って、「ギフトカラー」を紫・緑にしてください。
さすがにこの段階だと普通に入手していると思います。
地味に強いですね。
これで装備関係は完璧です。