探索が面白過ぎる「ユミアのアトリエ」。
今回は寄り道も含めてストーリーを進めていきます。

遺構と宝物庫
「ドゥクス大灯台」の攻略の前に少し寄り道を。

まずは以前「マナ間欠泉」があった「カロルの館」へと向かうことに。
当時はスイッチが壊れてて中に入れなかったこの場所。

なんと「リペアツール・機械」を2つ使うことで治せるんですよね。
という訳で早速中に入り宝箱などを物色していきます。
階段を上り2階に進むとスイッチがあるので、銃で撃って奥の扉を開けましょう。

扉を抜けるとバルコニーらしき場所に出ます。
ここ一見するとなにもないんですがよーく見ると奥に梯子を発見。
ちょっと分かりにくいですね。

後は梯子を銃で撃てばそのまま上へと上がれます。
ここから下に落ちて宝箱とスキャンシステムを入手。
これで広域スキャンができるので建物内の宝箱の位置が分かるようになります。
ちなみに正面と右の2カ所落ちる場所があるので、きちんと2回梯子を上って対応しましょう。

次に調査団本部の近くにある「名も無き廃墟」を探索します。
こちらは入口のスイッチを銃で撃てばOK。
中にある宝箱も近くのスイッチを銃で撃つことで解除できます。

ちなみに宝箱の中身は「宝物庫の鍵」でした。
これは後で使いますのでありがたく頂戴しておきましょう。
さらに広域スキャンをしてみれば、別の宝箱があることが判明。

なんとこんなところに動かせる岩がありました。
中に入ると封印された宝箱が。
一見するとどうやって開けるのか分かりませんね。

ただよく見ると部屋のあちらこちらに光る電灯がりますね。
ためしに3カ所にあるこの電灯を銃で撃てみると、無事宝箱が開きました。
こういったギミックだったとは…。

中身はヴィクトルの武器でした。
まあ今装備している武器より少しだけ強いみたいですが…。
正直微妙です。

遺構を2つクリアしたら次は宝物庫へと向かいましょう。
場所は「名も無き廃墟」から北西に進むだけ。

後は「宝物庫の鍵」で中に入れば宝物が入手できます。
個の中にはユミアとアイラの防具が作れるレシピがあるので、話ずれずに回収するように。
調合とスキルポイント

次にまったくやってなかった調合を少しだけやっておきます。
ていうかイベント用のアイテムを作ったきり、一度も調合をしていませんでした。
ただ調合をしなかったのにはきちんと理由があります。
それはスキルツリーの解放。

調合をする度にスキルポイントが入手できるのでもったいなかったんですよね。
というわけでここからは調合をしながらスキルポイントを貯めていこうと思います。
といっても現状の素材ではろくなものが作れません。

なのでひたすら「中和剤」を作っていきましょう。
この「中和剤」なのですが、素材として使えば反響の範囲が広いんですよ。
なので集めた粗悪な素材でも十分に役に立ちます。
さらにリビルドをすることでスキルポイントがさらに上乗せで入手可能に。
なので張り切って「中和剤」を作りまくるのが得策というわけですね。

貯まったスキルポイントはまず戦闘の「フレンドアクション」に使うのが良いでしょう。
これ解放すると連続イベントが発生します。
といってもマップに表示されている場所でモンスターと戦うだけ。

「フレンドアクション」のチュートリアルが開始され戦闘!
この敵まあまあ強いですね。
なんとか討伐できればこれで「フレンドアクション」が使えるようになります。
次に調合の「残響片採取」を解放したのですが、さすがにスキルポイントがまあまあきついので一旦止めて物語を進めていきましょう。
ドゥクス大灯台
灯台内はそんなに難しくないです。
ただここにある宝箱は現段階では取ることができません。
なので無視して下さい。

ジャンプを駆使して2階に上がり、レバーを引いて扉を開けます。
すると外壁にでますが、ここは落下しないように慎重に進みましょう。
なぜならこの時点でもあままなスピードでマナが減っていきます。
この状態で落下したら…。

道中マナを補充できる花があるのでこまめに回復するのを忘れずに。
再び室内に入れば小さな穴をしゃがんで進みます。
その先に梯子があるのでそれを登ればOK。
まあ簡単ですね。

屋上につくと壊れた祭壇があり、これのせいでマナ領域ができているようです。
当然ユミアがこれを直すわけですが、この時にマナを20%使うので注意して下さい。
こまめに回復しながら登っていれば大丈夫だとは思いますが…。

マナを20%消費して祭壇を修理…と思ったのですがまさか踊るんかい!
良いシーンなんですけどなんか場違い過ぎてちょっと笑ってしまいました。
一応不思議な踊りのおかげでマナが循環したみたいですね。

灯台から出るとエアハルト達調査団がやってきます。
今回はきちんと褒められるユミアさん。
何人かはまだ錬金術に対して疑心の目を向けていますが…。
こうしてマナ領域の対処は完了し、新たなミッションへと映るのでした。