アトリエシリーズお馴染みの最強攻撃アイテム【N/A】。
今回はひたすらダメージのみを追求して作成していきます。
それではやっていきましょう。

付与する特性
まずは付与する特性です。
今回は使用回数から威力を上げる特性で固めています。
回数で超強化
まずは【回数で超強化】です。
効果は使用回数×7%威力が上昇します。
すなわち使用回数が多ければ多いほど威力が爆上がりします。

元々【N/A】自体高威力なアイテムなので%で威力が上がる特性はかなり強力です。
ワンタイムエンド
次に今回のポイントになる【ワンタイムエンド】。
効果は1回でアイテムを使い切る代わりに使用回数×10%威力が向上します。
上記【回数で超強化】と併用可能な為とんでもない倍率になります。

正直他の特性とは比べ物にならない倍率の威力が出ます。
増殖
最後に【増殖】です。
これは使用回数が3増えます。
上記2つの特性と組み合わせる為だけの特性になります。

今回はこんな感じで今までとは違った特性になります。
特性の抽出
次に特性の抽出です。
上記特性は正直それほどレアな特性ではありません。
なのでこの段階だとあらゆる素材に付与されていると思います。
基本通り【中和剤】【蒸留水】【ゼッテル】に落とし込んでいきましょう。
●回数で超強化
【回数で超強化】はうちの場合【土いも】に付いていました。
なので【中和剤・緑】に落とし込んでいます。

【中和剤・緑】は素材の関係で品質が999にならないですが問題ないです。
●ワンタイムエンド
【ワンタイムエンド】は【赤砂】についていました。
なのでこちらは【中和剤・黄】に落とし込んでいます。

もちろん品質999且つ効果は全て発現させておきます。
●増殖
最後に【増殖】です。
この後の調合を考えて【蒸留水】に落とし込んでいます。
丁度【ネルケ世界】で入手した【シャリオミルク】に特性が付与されていました。

こちらも問題なく品質999にしておいてください。
下準備
特性を抽出したら素材の作成です。
これもアトリエシリーズ恒例で4元素の攻撃アイテムが素材になります。
なので【N/A】自体も品質999で作成出来ます。
オリフラム
まずは【オリフラム】から。
最初に品質上昇系の特性を付けて高品質の【フラム】を作成します。
効果は特に気にしないでください。

そしてこの出来上がった【フラム】と上記作成した【中和剤】を使って【オリフラム】を作成します。
今回は【中和剤・緑】から【回数で超強化】を引き継ぎます。


効果は一番下の効果【灼熱の熱波】のみ発現させて下さい。
これで赤色のマス目が8増えます。

後はもちろん品質999で作成して下さい。
シュタルレヘルン
次に【シュタルレヘルン】です。
【フラム】同様に高品質の【レヘルン】を作成して下さい。

【シュタルレヘルン】の調合には水を使います。
なので上記作成した【レヘルン】と【増殖】が付与された【蒸留水】を素材に使います。


正直後から考えると効果は発現させる必要はありませんでした。
一応一番下の効果【過冷却状態】を発現させて青色マス目8マス増やしてます。

品質は必ず999にするようにしましょう。
ドナークリスタル
3つ目は【ドナークリスタル】になります。
こちらも同様に高品質の【ドナークリスタル】を作成します。
只今回はこれだけだと品質999にならないので【マルモアコメート】を作成する必要があります。
作成には【ポリッシュ】【中和剤】【蒸留水】×2が使えるので何の問題も無く品質999に出来ると思います。


上記作成した【ドナーストーン】と【マルモアコメート】と最後の特性である【ワンタイムエンド】が付与された【中和剤・黄】を使って調合するだけ。
簡単ですね。



ここでは効果【強烈な閃光】を発現させて黄色のマス目を8増やしておきましょう。
この【ドナークリスタル】が一番作成しやすいです。

しつこいようですが品質は999で。
ルフトアイゼン
最後は【ルフトアイゼン】を作成します。
これは特性等を付ける必要はありません。
なので普通に品質999の物を作成しましょう。
一応効果【最速の境地】を発現させていますが無くても良いです。

素材には高品質の【ルフト】と品質999の【原初の灰】【中和剤】が使用出来るので簡単に作成出来ると思います。
N/Aの作成
素材が揃えばいよいよ【N/A】の作成です。
発現する効果は下記の4個になります。
⓵一兆度の爆発:魔法・無属性の究極ダメージを与える。
➁融解作用:耐性を2段階下げる。
➂精神を傷つける力:MPを消費する。
➃漏れ出す生命:ダメージが15%上昇する。
最早お馴染みとなっている【N/A】調合トラップ。
全ての属性値をMAXにするとマイナスの作用ばかりになります。
特に赤色を2段階目で止めて【融解作用】を、黄色のゲージを一切あげずに【漏れ出す生命】を発現させるのが最大のポイントです。
詳しくは下記作成を参照にして下さい。

それでは素材です。
触媒には【賢者の石】では無く【さすらう地球儀】を使います。
この触媒を使う事で使用回数が合計8まで上がります。
作成個数も増やせるので超オススメです。

使用する素材は上記作成した4つ。
【オリフラム】【シュタルレヘルン】【ドナークリスタル】【ルフトアイゼン】。
最早アトリエの伝統ですね。




そして素材が揃ったら調合開始です。
一応縦軸を漢数字、横軸をアルファベットで記載しています。
⓵2-Dに赤色8マスの【オリフラム】を投入
➁3-Dに赤色4マスの【オリフラム】を投入
➂1ーAに青色8マスの【シュタルレヘルン】を投入
④3-Aに青色4マスの【シュタルレヘルン】を投入
⑤4-Aに緑色8マスの【ルフトアイゼン】を投入
⑥4-Aに緑色4マスの【ルフトアイゼン】を投入
⑦【オールドストーン】を【ドナークリスタル】に使用
⑧3-Aに紫色8マスの【ドナーストーン】を投入
⑨3-Aに紫色4マスの【ドナーストーン】を投入









これで完成です。
そしてこの【N/A】ですが【リディー】のエクストラミックスで使用すれば40000以上のダメージが叩き出せます。
それでも【フィリス】のフォロースキルの方が強いですが・・・。
後このアイテムはアイテム補充費が高いので使用する際は注意してくださいね。
次回は回復アイテム【生命の蜜】を作成していきます。