紅の錬金術士と白の守護者~レスレリアーナのアトリエ攻略⑫忍び寄る影その②

中盤の山場であるララ戦をやっていきます。

事前にしっかり準備をして対策をしておきましょう。

紅白レスレリ攻略「紅の錬金術師と白の守護者~レスレリアーナのアトリエ」の攻略です。 本編 攻略①チュートリアル ゲーム開始からチュートリア...

戦闘の準備

まずはソフィーが教えてくれた「ロイキー溶岩洞」へと向かいましょう。

ここでは戦闘や採取をメインにやって下さい。

簡単に言ってしまうとレベルの高い素材をたくさん入手するのが目的です。

今回はボス戦はないのでそのまま先に進んでいくとあっさりララ達を発見。

本当にあっさりすぎるんですけど。

彼女たちは何もすることなく再び「亜空の道」へ入っていくので、後をおいかけていきましょう。

すると「流れ星の降る湖畔」へとたどり着きます。

このマップまで来たらララ達を追わずに、一旦アトリエに戻って下さい。

そうするとアイテム強化の上限レベルが解放されます。

ここまで進めたら一気にララ戦に向けたアイテムを作成することに。

詳しくは下記を参照してください。

紅の錬金術士と白の守護者~レスレリアーナのアトリエ調合③グングニルプラジグの作成中盤及びララ戦対策のためのアイテムを作成していきます。 まずはジェロン対策に雷属性の攻撃アイテム「グングニルプラジグ」を作成してい...
紅の錬金術士と白の守護者~レスレリアーナのアトリエ調合④トルネードルフト他の作成前回に引き続き中盤及びララ戦対策のためのアイテム作成をやっていきましょう。 今回はララ対策に風属性の攻撃アイテム「トルネードルフト...
紅の錬金術士と白の守護者~レスレリアーナのアトリエ調合⑤ヒーリングベル他の作成今回はララ戦対策のための回復アイテムを作成していきます。 中盤を乗り切るためにも必須のアイテムになるので、きちんと作成をしていきま...

後、同時にウィルベルとソフィーのイベントがあるので消化しておくように。

特にソフィーはスキルツリーを解放していかないと、現段階では使い物にならないので要注意です。

またお金に余裕があればこの段階で町の出資をしておくと良いでしょう。

金策は「中和剤」を大量に増産して売れば簡単に貯められるはず。

今作は一昔前のアトリエらしく、結構お金に困るので常に金策は頭に入れておいて下さい。

流れ星の降る湖畔

まずはララとの対決の前に「流れ星の降る湖畔」を探索していきましょう。

といってもやることはいつも通りの採取&戦闘。

特に宝箱とランドマークは片っ端から解放して下さい。

特に上記場所の宝箱は絶対に回収するように。

おなじみの「ワイヤー達人」ですね。

ということでレシピを入手したら一旦アトリエに戻って下さい。

これで「アンタイジェム・金」が作成できます。

「アンタイジェム・金」を入手したら今までいけなかった場所を回っていきましょう。

下記場所が行ける場所になります。

忘れられた遺跡・ブライド草原・安らぎの庭園

思ったよりありませんでした。

ただどこの場所も貴重なアイテムが眠っているので回収して下さい。

「忘れられた遺跡」では大型モンスターもいるので倒しておくこと。

周れる個所を全て周り終えれば再び「流れ星の降る湖畔」の探索へ。

ララ達の場所に行かないようにしながら、アイテムとランドマークを解放していきましょう。

左下にはライザの依頼ターゲットの「デザートラグーン」がいるので忘れすに倒しておくように。

ララ&ジェロン戦

マークの場所まで進むとイベントが発生します。

同じ錬金術士なのに暴力を振るい、人から物を奪うララ達に激怒するリアスちゃん。

ララ達は目的を果たせば本を返すつもりで、エルを傷つけたのは向こうからとびかかってきたと主張します。

まあエルならやりかねんが…。

そして彼女達には彼女達の目的がありそれは決して譲れないもの。

やはりここは戦って本を取り戻すしかないみたいですね。

先に言っておきますが、今までの敵とは比べ物にならないくらい強いです。

攻略としてはHPの少ないララの方から倒すようにしましょう。

基本は「トルネードルフト」を投げまくります。

特に「インタラプト」や「マルチアクション」はフル活用して下さい。

連続で「トルネードルフト」を投げるとアイテムMIXで「ランページウィンド」が発生するのでかなりのダメージを与えることができます。

途中「凄い攻撃がきそう」というメッセージがきたら「ヒーリングベル」でHPを完全回復させておくように。

敵の必殺技は超強力な攻撃なので、できればジャストディフェンスでしのぎたいところですが…。

万が一倒されたら「ハルフェンパルファム」で復帰させましょう。

同じようにスタンをくらったら「万能厄除け香」で対応すればOK。

なんだかんだララさえ倒してしまえばあとは楽チン。

というかどれだけ早くララを倒せるかがポイントです。

ジェロン1人になれはこちらの方が攻撃する機会が増えるのでごり押しで倒してしまいましょう。

攻撃手段はもちろん「グングニルプラジグ」を投げまくるかたちになります。

そして2人を倒すと再びイベント発生。

いやー、それにしてもガチで強かったんですけど。

まあイベントはよくある本気で攻撃してくるパターンのやつですね。

当然テンプレ通りここで救世主登場。

今回はなんとロジーさんでした。

するとララ達は本を返してそのまま立ち去ってしまいます。

ただリアスのアトリエは出来損ないですぐに使えなくなる代物だったとまさかの発言を。

なかなか面白い展開になってきました。

一方ロジーの方からもハルフェンにまつわる情報を聞けます。

それはこの地には偉大な人物がいたというもの。

やはりエルの言っていた通りのようですね。

ついでになんか「ガイストコア・緑」も手に入りました。

一通りイベントが終わればアトリエに戻ることに。

ここでエルとスレイの謎のイチャコラが始まります。

まあアトリエあるあるではありますが…。

というわけでこれで第6章終了。

次回から第7章の攻略をやっていきます。

戻る

メッセージが送信されました

 

 

 

 

 

 

 

満月