引き続きシバーシュ地方の攻略をやっていきます。
戦闘が増えて来るので装備だけはきちんと揃えておきましょう。

資材置き場で見つけたもの

ウェルクス村での情報収集クエストラストの「資材置き場で見つけたもの」。
今回はコミの片づけみたいですね。
まぁルドガーが嫌がるのも無理ないですが…。

ただそんなゴミの片づけの最中、とんでもないものを発見。
どうやら旧時代の遺物で「プロセラ」というらしです。
ってかおもいっきりバイクなんですけど。
そして当然の如くこの「アルセラ」を修理することに。

そのためには部品集めも兼ねて「ヘイルメイア学院」へといくことになります。
ってかこれ滅茶苦茶遠いでんですけど。
かなり骨が折れそうですね。

というわけで早速むかおうとするとなんか新しい拠点ができていました。
行動はえーな。

ここではニーナのキャライベが発生します。
なんか魔物討伐みたいですね。
「ヘイルメイア学院」への途中で対応できそうなので、そのまま物語を進めましょう。

あとヴィクトルのキャライベも発生しますが、こちらの方はまだ納品アイテムがつくれません。
なので無視して下さい。
一通り拠点を探索したら、「ヘイルメイア学院」へと向かいます。
ヘイルメイア学院へ

「ヘルイメイア学院」への道のりですが正直ガチで遠いですね。
しかも道中、敵の数が多すぎるのでかなり苦戦します。
ここは探索は一切無視して案内通りに進むようにして下さい。

ただマナ領域に入ると採取できる素材がガラっと変わります。
マナ切れを起こさない範囲で採取していきましょう。
正直採取に関しては「ヘイルメイア学院」を解放してからでも問題ありません。

道中ランドマークが2カ所あるので解放しておくように。
ていうか装備強化をしていたからサクサク進めますが、これ初期装備ならかなりしんどいですね。
まだ装備を作っていない方は先に作成しておいて下さい。
でないとガチできついです。

そうこうしていると「ヘイルメイア学院」に到着。
台座の位置ですが梯子を上った先にあります。
ちょっと分かりにくいので案内を頼りに探しだしましょう。
あとはお馴染みのマナダンスで無事解放。
地味に疲れました。
改造済み取り替えパーツの作成

「ヘイルメイア学院」を解放したらまずはハウジングエリアに向かいます。
ここで「温室」を設置して素材を増やせるようにしましょう。
珍しい素材がたくさん手に入っているので、ランクが高く共鳴範囲が広い素材をどんどん増やして下さい。

次にマークのついている場所に向かい部品を入手します。
ただこのままでは使えないので魔改造することに。
まあこの辺りは錬金術あるあるですね。
あいかわらずルドガはチャチャばかり入れてきますが。

部品を入手したら一旦本拠地も戻るのですが、ここで時間があれば探索をしておきましょう。
もちろん素材集めもかねて。
うち的にはできるだけマップを埋めていきたい派なので、どうしても寄り道しちゃいますね。

拠点に戻ればすぐに「改造済み取り替えパーツ」のレシピを想起しましょう。
後はそれを調合するだけ。
納品系アイテムになるので、メインスロットに素材を放りこんだらそのまま調合は終了してOK。

出来上がった「改造済み取り替えパーツ」を持って廃材置き場へ。
サクっと「プロセラ」完成です。
移動が早くなるらしいですが、マナを消費するので今のところ使い道が分かりません。

あとかなり探索を進めているはずなので、スキルポイントと「エンハンスプリズム」が溜っているはず。
なので調合関係のスキルを習得しておきましょう。
これで品質999のアイテムが作れるようになります。
不思議な集まり

「プロセラ」を入手したら一度拠点へ向かいましょう。
ここでクレイジャから妙なことを言われます。
その中でもルドガーがなんか訳ありみたいですね。

エアハルトにそのことを尋ねると彼の過去について語られます。
ルドガーなんでも記憶を売って生活をしていたそうなんですよ。
なかなか重たそうな展開。
しかもその方法が伝想器と同じみたいで、なんか錬金術が絡んでいたようです。

ルドガーの過去が判明したら、今度はレイニャが行方不明に。
なんかトラブルばかり起こりやがるな。
どうやら村の南でレイニャのポシェットが発見されたみたいです。
といってもそれだけで探索するのは不可能。
てなわけで錬金術の出番です。

今回調合するのは「マナ追跡装置」。
いつも通り「レシピ想起台」でレシピを解放したら後は作成するのみ。
こちらもメインスロットに神秘素材を入れるだけで構いません。

作成した「マナ追跡装置」はフラミーに装着して使うみたいです。
なんか「プロセラ」の動力源にされたりとフラミーの扱いひどくね?
とりあえずこれで準備はOK。
次回はレイニャの探索からやっていきます。