ライザのアトリエ3の攻略になります。
是非参考にしてみて下さい。
本編
本編ストーリの攻略です!
本編①オープニング~チュートリアル

まずはお馴染みのチュートリアルから。
ここで基本をマスターするようにしましょう。
本編②島の異変~母の憂い

いよいよ物語スタートです。
まだまだ導入部分なのでサクっと進めていきましょう。
本編③久々の再開~水没坑道

クラウディア達も合流して、いよいよ群島へと向かうライザたち。
今回は採取・調合・戦闘の基本を押さえていきます!
本編④隠された入り江~カーク群島

いよいよ【カーク群島】の調査開始。
マップがかなり広いので、時間をかけて攻略していきましょう。
本編⑤旅立ちは突然に~アトリエをつくろう

今回から新しい舞台である【サルドニカ】へと物語がうつります。
かなりマップが広いので、じっくりと進めていきましょう。
本編⑥クレリア地方サルドニカ探索①

【サルドニカ】の攻略になります。
イベントメインになりますが、よろしければ参考に。
本編⑦クレリア地方サルドニカ探索②

引き続き【サルドニカ】の攻略になります。
ボス戦もあるので、しっかり準備しておきましょう。
本編⑧サルドニカ~クーケン島

長かった【サルドニカ】もようやくラスト。
新たなる冒険に向けて準備をしておきましょう。
本編⑨カーク群島再び~次なる冒険へ

ここから新展開!
その前にきちんと準備をしておきましょう。
本編⑩メネド地方フォウレの里探索①

新しいマップ【メネド地方】です。
お馴染みのアトリエ作りなど、最初の攻略をまとめているので参考にしてください。
本編⑪メネド地方フォウレの里探索②

引き続きメネド地方の攻略をやっていきます。
ボス戦もあるので、しっかり準備して挑みましょう。
本編⑫ここまでの探索とクエスト

今作は想像以上に寄り道が多いですね。
なので一旦ここまでやっておいた方がい良い事をまとめておきました。
是非参考にしてください。
本編⑬異界ウィンドル

今回からまさかの異界です。
一応【妖精の羽衣】と言う防具作成も載せていますので、参考にしてみて下さい。
本編⑭フィルフサの正体

シリーズ通しての敵フィルフサ。
その正体と錬金術との関係が遂に明らかに!
本編⑮エミルの石板

いよいよ物語も核心に。
イベントメインですが、終盤の攻略になります。
本編⑯探求の時

いよいよ物語も最終局面。
結構謎解き要素も増えてきました。
ここからはペースをあげて進めていきます。
本編⑰思わぬ再開~ライザの閃き

物語もかなり面白くなってきました。
フィーやキロも登場してきて、まさに3部作完結といった感じですね。
一気に最終局面まで進めていきます。
本編⑱万象の大典

いよいよ物語もクライマックス!
ラストダンジョン【万象の大典】への攻略です!
本編⑲Traveras

長かった物語もいよいよラスト!
クリアまで一気にやっていきます。
調合編
ストーリー中の調合説明です。
調合編①特性の抽出

まずは基本中の基本、特性の抽出から。
出来る限り分かりやすく説明していますので、参考にしてみて下さい。
調合編②クラフト・フラムの作成

中盤まで使える攻撃アイテムの作成です。
まずはド定番の【クラフト】と【フラム】から作っていきましょう。
調合編③レヘルン・プラジクの作成

攻撃アイテム作成2回目です。
相変わらずアイテムの威力が高いので、是非作成しておきましょう。
調合編④ルフト・グラスビーンズの作成

これで一応序盤の調合は終了。
この段階だと【グラスビーンズ】で回復は問題ないですね。
調合編⑤クラフトリオ・アネモフラムの作成

中盤の攻撃アイテムの調合です。
ここからしばらく主力アイテムになるので必ず作成しておきましょう。
調合編⑥メルトレヘルン・リアプラジク・エーデルフトの作成

引き続き中盤のアイテム作成です。
このゲームはアイテムゲーなので、時間をかけてでもきちんとアイテムは作成しておきましょう。
調合編⑦武器の作成

攻撃力アップのため武器の作成を行います。
この武器でラスボスまで戦いますので、きちんと作成しておきましょう。
調合編⑧アストローズ・ラヴィネージュの作成

最終決戦に向けて攻撃アイテムを調合していきます。
このアイテムでラスボスまで戦えるので、是非作成してみて下さい。
調合編⑨グランツァイト・ヒンメルフェザー・エリキシル剤の作成

ラスボス戦に向けてのアイテム作成です。
回復アイムの【エリキシル剤】だけでも、必ず作成しておきましょう。
調合編⑩クルーガークローク・アルマノワールの作成

最終決戦に向けて防具を作成します。
この防具さえつくっておけば、ラスボス戦もかなり楽勝でしょう。
やりこみ編
恒例のやりこみアイテムの作成です。
やり込み編①ジェム還元と品質999のアイテム

まずは基本の品質999のアイテム作成から。
そのためにはジェムが必要になるので、簡単なジェム還元の方法も紹介しておきます。
やり込み編②鍵の作成と種による超特性集め

今作のメインシステムになる鍵作成。
お馴染みの種と合わせて説明していきます。
やり込み編③ツヴァイレゾナンスの作成

まずはアトリエの花形である攻撃アイテムから作成していきます。
きちんと品質999で作成していきますので、是非参考にしてみてください。
やり込み編④クロスジャッジメントの作成

攻撃アイテム第二弾。
今回は雷と風属性の攻撃アイテム【クロスジャッジメント】の作成を紹介しています。
やり込み編⑤アカシアの原典の作成

今作の最強アイテム【アカシアの原典】です。
威力重視で作成しているので、是非参考にしてみて下さい。
やり込み編⑥永劫回帰の聖杯の作成

今回は回復アイテム【永劫回帰の聖杯】の作成です。
正直【エリキシル剤】だけでも問題ないのですが、サポートもかねて作っておくと良いでしょう。
やり込み編⑦クルーガークロークの作成

最強防具の作成。
まずはアイテムアタッカー用の【クルーガークローク】の作成です。